46歩目 さらにステージを実装! Unityで1日1ステップ!ノンフィールドRPG開発日記

1日1歩開発日記

ふりかえり

前回は、待望の「オート戦闘」機能を実装しました!

プレイヤーが手動で操作しなくても、キャラクターたちが自動で戦い、敵を倒し、ステージを進めていく――まさに“放置しながら強くなる”ノンフィールドRPGらしい仕組みが完成しました。これにより、プレイヤーは育成や戦略面に集中しながら、長くゆったりと遊べるゲーム体験が実現しています。

ステージの大幅追加!

今回は、ゲームボリュームの拡張としてステージを一気に追加しました!

現在はステージ1~6までの実装でしたが、今回はステージ30まで一気に開放。プレイヤーがより長く、戦略的に楽しめるようにステージ構成を見直し、バリエーション豊かなエリアとモンスターたちを配置しました。

各エリアと登場モンスター紹介

10エリア、30ステージを追加しました!

ステージ1~3:はじまりの草原

登場モンスター:ネズミ、ウサギ、スライム、ゴブリン

初心者向けのエリア。シンプルな戦闘を通してゲームの流れに慣れてもらいます。

ステージ4~6:ひるさがりの丘

登場モンスター:カエル、謎のタマゴ、ビックスライム、ゴブリン僧侶

ユニークな敵が出現。まだまだ優しいです。

ステージ7~9:こもれびの小道

登場モンスター:カブトムシ、子ザル、シカ、ゴブリン戦士

パワー系のモンスターが登場し、徐々に難易度が上がっていきます。

ステージ10~12:まよいの森

登場モンスター:カタツムリ、大ムカデ、木の精霊、森の案内人

雰囲気が怪しくなり難易度も上がっていきます。

ステージ13~15:かわいた岩山

登場モンスター:サソリ、トカゲ、ゴーレム、岩の魔人

防御力が高く、長期戦になりやすい敵が多く登場。

ステージ16~18:くらがりの洞窟

登場モンスター:コウモリ、コモドリザード、ゴースト、お化けミミック

トリッキーなモンスターが登場。

ステージ19~21:かぜなりの丘

登場モンスター:オオカミ、蠢くタマゴ、風の精霊、ミニ豚ライダー

戦闘のテンポもアップ。

ステージ22~24:どくの沼地

登場モンスター:毒ヘビ、毒の触手、毒スライム、謎の粘液

回復スキルの活用が鍵。

ステージ25~27:古代遺跡の回廊

登場モンスター:トラップ、ミミック、ミニドラ、ミノタウロス

高火力の敵が登場。中ボス的な存在も。

ステージ28~30:深緑の密林

登場モンスター:サル、草ミミック、妖精さん、トレント

自然系モンスター中心。

リリース段階としては「序盤エリア」!

今回実装したステージ1〜30は、ゲーム全体の中では「序盤エリア」という位置づけです。

これから中盤・終盤にかけて、さらに難易度の高いエリアや強化要素を追加し、やり込み要素を充実させていく予定です。

まとめ

今回はゲーム全体の構成としては序盤に当たるステージを追加しました!

今ある強化要素でスリルを感じながら楽しめるように各要素を調整していきます!

次回予告

次回は「G強化(ゴールド周りの強化)」、さらに「アーティファクト」や「マナ強化」といった強化育成要素の拡張に取り組む予定です!

プレイヤーごとに異なる育成方針が楽しめるよう、自由度と選択肢を広げていきます。

どうぞお楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました